2回め以降は、それよりも確か高くなるんでしたね?
(スミマセン・・・はっきり覚えていなのでマチガイなら失礼しました)できれば同じ価格だったら良いなと思います。
---------------------------
ありがとうございます。
お値段が安い方がいいことですよね。
お値段に対する私の考えをご説明いたします。
他店よりお値段が少し高い理由とは!!
■その1 こだわりの材料なので、かかる原価が通常の縮毛矯正の3倍以上はかかっています。
お客様の健康な髪の毛をキープするために私自身美容メーカーの言いなりにならず
独自の材料の組み合わせにより原価コストがかかっています
■その2 ココであなたに質問します!
「繰り返し定期的に縮毛矯正して大切な髪がゴワゴワになる美容院と繰り返し定期的に
縮毛矯正してさらにカラーもしたのにサラサラ!!の美容院どちらがいいですか?」
一度ご体験していただきましたお客様はご存じのとおりアンジュは、後者の美容院なのです!!
定期的にされても、サラサラしてます。
縮毛矯正の価値ってお値段だけなのでしょうか。
もちろん、安く受けれることにこしたことはありません。
正直、毎日のヘアースタイルがまとまりやすいこれは、精神的にも必ず大きく違います!
毎日、簡単、楽らく♪
お客様から「朝のセットの時間が短くなりました♪」との声をいただきます。
また、「今までは矯正を繰り返しあてることで、髪の毛が傷んでしまい伸ばすことができなかったけど、
アンジュさんに通い始めて初めて、生まれて初めて憧れのロングにできました♪」
これは、はるかに従来の縮毛矯正とは比べ物にならない段違いとわたしは考えます。
●髪のツヤが持続の段違い!
●髪のやわらかさの段違い!
●髪のダメージの段違い!
●髪を伸ばすことができる!
といった従来の縮毛矯正との違いの価値に対して、少しお高いです。
【お安い美容院】を選ぶか、【髪の健康】を選ぶかはお客様しだいです。
■その3 当店の考え方は、手間賃と考えています。
※縮毛矯正の場合は、クセの度合い、長さ、毛量によってかかる技術時間が大変かわります。
乾かすだけでも倍ぐらいかかる方もいらっしゃいます。
特にアイロン技術はもっと差がでます。
たとえば、わたし1人で担当させていただいた場合
一番早いお客様で、30分
一番長いお客様で、3時間半
お一人に掛かる時間がお客様によりアイロン技術だけで3時間もかわります。
その分料金としていただきます。しかもこの3時間は、本当に付きっ切り!
他のお客様をお断りせざる終えなくなります。
通常のパーマでしたら、30分あればお一人様は巻けてしまいます。
ということは、一番長くかかるお客様でざっと7人分できるのです。
ちなみに当店のパーマ料金は12600円です。
3時間半かかるお客様の場合 通常パーマ7人分×12600円=76200円
ちなみにアイロン技術が3時間半かかったお客様代金は、42000円です。
お店を健全に運営していく為には定額料金では仕事量に対して正直、難しいなのが現実です。
わざと遅くすることは、間違いなくありません。
次の予約のお客様がいらっしゃいますし、毎回こられるたびに技術時間が変わると
わたしの方こそ信用がなくなりますから。
私たちは丁寧な仕事をさせて頂きます!!
従来の縮毛矯正とは違いどうしても現在の技術時間がかかる技術なのです。
技術手間賃から考えますと私は、現在の料金はご意見いただいたお客様には申し訳ございませんが“安い”と思っています。
なぜなら、ビジネスでの枠でとらえて頂きますと、最近良心的なクイックマッサージなどは、
時間単価10分1000円です。
クイックマッサージ
10分1000円ですから、1時間6000円
当店の縮毛矯正の平均のかかる時間は4時間です。
アンジュ
平均4時間 ということは、基本料金24000円~
頂いてもおかしくはないと考えています。
美容業界が価格競争に入り縮毛矯正の価格破壊が起こったと思います。
美容業界自体がビジネスの適正な価格でないのです。
自分で自分の首を絞め閉店に追い込まれる美容室はたくさん見てきています。
もし仮に他店のように「縮毛矯正1万円!」当店で現時点の品質を保ちながらやりますと
閉店に追い込まれそうになります。忙しいけれども利益が残らないのです。
縮毛矯正技術時間4時間 技術料金1万円 時間単価2500円
これをクイックマッサージで例えますと直しますと・・・
時間単価2500円 1時間 マッサージ2500円
10分 416円
安っす!ですよね!!
美容室の縮毛矯正料金がいかに“安い”かおわかりいただけますか。
安いということは、薄利多売です。
早くしなければ店舗運営は無理なのです。そのため技術商売である美容院は、たくさんのスタッフをそろえ、技術の短縮化をはかりたくさんのお客様をさばかざるおえません。
そこには無理が必ず起こります!
何かと言いますと、
●良い材料は使えない>>仕上がりに影響
●カンセリングさえも時間短縮>>お客様の悩み・ご要望の確認不足・毛髪診断の誤診
●技術の時間短縮>>技術が雑になり仕上がりに影響
●お客様の満足度>>ご家庭での手入れしにくい
●スタッフの給料もおさえる>>スタッフのモチベーション上がらない
●利益が残らない>>閉店に追い込まれやすい
といった悪循環のスパイラルになります。
長らくお話しいたしましたがもう一度まとめますと
●材料原価が3倍
●従来の縮毛矯正とは段違いの価値
●技術の正当な手間賃
です。
大変長くお話しまして申し訳ございません。以上の理由により価格の割引は、
誠に申し訳ございませんが考えておりません。