よくある質問
プロが厳選したこだわりのヘアケアセレクションをお届けします
定期的にサロンでケアを行っても、縮毛矯正後のサラサラヘアをキープするためにはホームケアも必要です。紫外線やドライヤー、室内の乾燥など、髪の毛には日々大きな負担が掛かっており、いつでもサロン帰りの髪型をお楽しみいただけるよう、使用感にこだわった業務用レベルのヘアケア商品を厳選いたしました。
髪への有効成分の原料をそのまま詰め込んだ商品にこだわり、シャンプーやトリートメント、高濃度補給剤などをオンラインでご購入いただけます。神戸から全国へお届けいたしますので、気軽なご利用をお待ちしております。
よくある質問
-
時間はどれくらいかかるの?
基本的にはカット込みのお時間で3~4時間頂いております。
お客様のクセの度合い・毛量・長さにより時間の差があります。
極端の話、現在当店のお客様で一番早く終わるお客様で2時間です。
逆に一番長いお客様で6時間頂いております。
Q:肌が弱いけど大丈夫?
A:技術的な努力としまして薬品をできる限り頭皮につかないように塗布することもできますが基本的には化学薬剤なのでお客様のお肌のコンディションが優れない場合にはおススメはできません。
-
肌が弱いけど大丈夫?
技術的な努力としまして薬品をできる限り頭皮につかないように塗布することもできますが基本的には化学薬剤なのでお客様のお肌のコンディションが優れない場合にはおススメはできません。
-
かなりきついクセでも伸びますか?
インターネット上の言葉のやり取りだけでは、断言することは非常に難しいのですがかなりきついお客様の場合には、伸びにくいことがあります。
現状のお客様の伸びにくい確率は100人に5人ぐらいでしょうか・・・
この5名さまは、一度技術したところを二回目の施術により伸ばします。
それでも、伸びない方もいらっしゃいます。
その方は現在のところ、完全に伸ばしながら、髪の健康維持することは残念ながらむずかしいです。
今の多くのクセで悩む女性お客様は、髪の傷みではないでしょうか?
カラーもしたいし、矯正もしないとおさまらないし、でも、髪の毛はサラサラどころかバサバサになる一方・・・
もう義務的に美容院にかよっているだけ・・・・
現在当店の第一目的は、お客様が安心して縮毛矯正を定期的に繰り返しても髪の毛の健康を気にせずに通って頂ける事にあります。
クセを伸ばすことに専念するのは簡単なのです。
ただ、クセの大変きついお客様を完璧に伸ばしながら、繰り返しても傷んだ感じのしないものは難しくなってきます。
しかし、私もあきらめている訳ではありません。
職人なので・・・^^
クセの特別キツイ方専用の別のメニュー発売します。>>>
実際にはお客様にお会いして毛髪診断しなければ、キッチリしたアドバイスは正直、かなり難しいです。
例えば、お医者様が患者さんを電話口での診断は無理ではないでしょうか。
実際に目で見て確認しないと無理なのです。
ご相談は、無料なのでいつでもお越しください。
お待ちしております。 -
ペッタンコにはなりませんか?
基本的には縮毛矯正なのでお越しいただいたときよりもボリュームダウンします。お客様のクセの度合い部分的に見極めながら根元の方のわずかな技術をさせて頂くことにより、ペッタンコになるヘアースタイルから避けます。
-
毛先は、針金みたいになりませんか?
もともと自然なストレートの髪って感じに仕上がります!
ただスタイルにより短くショートカットされる場合にはどうしても不自然さがあります。お客様の現状のヘアースタイルやクセ・髪質・長さ・ダメージを考えながらできる限り自然さを演出できるように技術させて頂きます。 -
前髪だけとか、生え際周りだけって技術してもらえるの?
はい、もちろん可能です。
私自身もクセのきつい部分や気になる部分的な根元のボリュームだけをお客様に、より家での簡単なスタイル作りのお手伝いができるようにご提案する場合もありますので必要なところだけ、ご注文ください。 -
ブリーチ毛はできますか?
基本的には難しいです。
-
チリチリになった髪の毛は治せるの?
基本的には難しいです。毛先から徐々にカットをしないといけません。
髪の状態によっては手触りが良くなることもあります。 -
カラーと同時にできるの?
はい、同時日にカラー可能です!今まで美容師さんに「最低一週間はあけてくださいね。」とアドバイスされていませんか?
理由として
1.髪の毛が傷むから
2.髪の色が退色するから
と伝えられてはいませんか。実は私も、以前まではそのようにアドバイスさせていただいておりました。
実は、薬品で薬品の分類でこのお薬とこのお薬は同時日にしてはならないと薬事法で定められているのでできないことがただしいです。
当店の現在使用薬品は、同時日でも認められている薬品を使用しています。ですから、当日カラーと縮毛矯正を一緒にしても大丈夫なのです。
とはいえ、お客様から一番大事な事は恐らく髪へのダメージが心配なのではないでしょうか。
当店へご来店のお客様の声をお借りしますと「今まで白髪が気になるからカラーと縮毛矯正をやり続けてきました。でも髪の毛が本当に傷んで肩から下に伸ばすことができませんでしたが、アンジュさんに通うようになり初めてこんなに綺麗にロングに伸ばすことが出来ました♪」とよく喜びのお声を頂きます。
何よりお客様も縮毛矯正をどの店に通うかお悩みされるように、私自身も同じように、より良い縮毛矯正の技術を提供出来るか悩み続けてきた経験があるからこそ、今はこのような声を頂くので何よりも私自身が安心して技術提供することが出来ています -
どのくらいもつの?
お客様の髪質・クセのタイプによりことなります。
又、お客様の気になり具合にも関係するのではないでしょうか。
例えば、ヘアカラーでも一ヶ月に一回必ず染められるお客様。
3ヶ月に一回、半年間されない方もおられます。
縮毛矯正も、クセのキツイお客様は早くて2ヶ月に一回。
クセのゆるいお客様は一年に一回の周期の方もいらっしゃいます。
あなたが気になられた時が縮毛矯正のあて時です。
現状のお客様で一度させて頂いた場所は、9割以上のお客様が2回目以降しなくても気にならないぐらいになっております。 -
シャンプーはいつしてもいいの?
技術終了から24時間シャンプーは避けてくださいね。
-
巻いたり、アイロンはできるの?
はい、大丈夫です。以前のように巻いてもアイロンしても全然クセづかないことはありません。ご安心ください。
ただ、基本的には縮毛矯正なので、ホットカラーではなく通常のカラーの場合にはクセづきにくいです。
だからといって、ヘアーアイロンの使いすぎには気付けましょう!! -
縮毛矯正のあとパーマはできますか?
お客様は、今まで縮毛をあてて、毛先はパーマされた事ありますか?あてられた方は、その時、お手入れはやりやすかったですか?いかがでしょうか?
できますが、当店の場合には基本的にはおススメいたしません!
縮毛矯正をあてた髪・あてていない髪ではパーマあてた時の仕上がり具合が変わります。お手入れのしやすいカールがでにくいのです。
パーマはお客様がお手入れしやすい為にかけるものなのでご家庭でのお手入れがしにくいカールとなってはご迷惑おかけいたしますので、「この日はアレンジしたい!」と特別な日だけ、ヘアーアイロン・カラーを使って巻いて下さい。 -
ピンでとめたり、くくったりしてもよろしいですか?
縮毛矯正をあててから一週間ぐらいは止めておきましょう。
-
次回いつあてればいいですか?
気になったらお越しください。
私から、例えば3ヵ月後来てくださいというのはありません。
なぜなら、
・お客様によって気になり具合が違います
・仕事の都合がある
・お金の問題がある
・時間の都合がある
からです。
もちろん、お客様のクセによりヘアースタイルを維持する為には定期的にこまめさはもちろんいります。
私から見た個人個人に合わせた、目安はアドバイスさせていただきます。
仮に提案しすぎると押し付けになるからいたしません。
でもお客様により様々なこちらが提案した予定日に来れないことがありますので、お客様が気になったらお越しくださいね。 -
お薬は何を使っているのですか?
お薬は、1つのメーカーだけを使いこなしているわけでもありません。
実際にわたしが実験し、お客様の髪質・クセ毛・髪の健康度を確認しお客様にあったものをお使いしています。 -
他のお店と何がちがうのですか?
よく聞かれます。
「お薬がやっぱりちがうのですか?」
わたしは、こう答えさせていただいてます。
“あなたをキレイにしたい”という気持ちが誰よりもちがうと。
これが、わたしの原点だから。
たとえば、料理に例えます。
まったく同じ厳選材料をつかい、超一流のシェフと私がハンバーグを作ったとします。
仕上がりは歴然。私のほうがうまい!なわけありません。
間違いなくシェフです。
これは、何がちがうのでしょうか。・喜んで頂きたい一心
・薬剤を広く深く理解
・髪状態を見極める力
・薬剤を生かし切る力
・工夫創造する技術力
・失敗経験を生かす力
・あきらめない改良力
などでしょうか。
恐らく皆様のお仕事にも通じるものでないでしょうか。
髪や頭皮の健康にこだわった施術を心掛け、サロンで使用する薬剤もテストを重ねた高品質な商品を厳選しております。サロン帰りの髪型をおうちでもお楽しみいただくことをモットーに、ツヤのあるサラサラな髪をサポートするための様々ヘアケア商品をピックアップいたしました。シャンプー一つとっても使用感や有効成分には違いがあり、毎日使う物だからこそ髪に良い物を使うのがおすすめです。
自らのサロンでも用いる使用感にこだわったヘアケア商品であることはもちろん、髪への有効成分の原料がそのまま詰め込んである商品にこだわり、市販されていない業務用レベルのヘアケア商品をオンラインで販売しております。専門店開発のトリートメントをはじめ、ノンシリコンシャンプー、ノンシリコントリートメント、高濃度補給剤、育毛シャンプー、無添加シャンプーなど、プロ厳選の様々な商品をお試しいただけます。